blog

[TOMO]AI×サロン構築ランチ

AI×テーマランチ会

何度かやっているランチ会ですが、今日はAI×サロン構築ランチを青山にて実施。何度目かの方も初見の方も含めて楽しい時間を過ごせました。ランチで得たインサイトを元に早速AIを構築。何が需要かって、現場で話してみないとわからないですよねー。ギバーとテイカーの話しなど多岐に渡りとめどなく話を聴けてよかったです。

インサイトを形に

[X投稿]
今日はAI×サロン構築テーマのランチ!
サロン運営から経営者交流会、クリエイター、営業、単価と顧客数、マッチングなど多岐に渡る議論ができました。初対面のTaigaさんの自己紹介が特にインパクト大でした。雑談のインサイトを元に、2社もしくは2名の情報を入れるだけで色んな相性をまとめてくれる、マッチング診断AI「マチコ」を構築しようと思いました。何を話したら良いかまでまとめてくれる高レベルな能力なので非公開にしておきますが、どんなアウトプットか気になる方は、相性を知りたい2人の情報をDMくださいw

テーマをぶらさずにファシリテートする技術や、話題の振り方などバランス感はやはり場数こなすのが早いすね。ハンバーガーもおいしかった!で、話を伺いながらマッチングの話しで盛り上がったので、専用AIを構築してみました。某社長に早速共有したら、なぜか爆笑されましたが、何かが何かだったんでしょうね。業務マッチングと言いながら、いきなり試したのが北海道と東京の人の相性だったからかもしれませんね。

マチコさんの回答例

プロンプト:東京の人と北海道の人の相性をまとめて

さいごに

自己紹介タイムも4人くらいだとちょうど良い感じだなぁとか、色々な視点で学が深い会でした。最近の視点構築である「自分」「相手」「俯瞰」この3点セットをどう強化しようかなぁと思っていたので、こういう対話を通していろんな視点を学べるの時間はありがたいですね。AIの到来により、どのように人間関係や仕事の内容が変化していくかなど、過去と今と未来などの視点切り替え含めて、改めてこれまでの概念をリセットするような思考パターンを考える必要があるなと思いました。

サロン構築についてで最も印象に残ってるのは、目的意識という概念でした。特に私のようなスタートアップにとってはフェーズの変化に合わせた柔軟なフィールド変更が必要だったりもするので、サロンの目的や提供サービスもその需要に合わせて適応していく必要があり、この構造が破綻したままでは、長くは続かないので、未来において発生する需要やそれにあった提供サービスを的確に準備する必要があるなと思いました。その意味においては、フラット思考でいろんな人と対話することの価値は引き続き高いなと思いました。

ということで、こういうゆるい会は引き続きできる範囲で継続しようと思った次第です。振り返り終わり。これはAIではなく人間が書きました。

おしまい